鹿児島の郷土料理

六白黒豚 なんこつ 郷土料理

海の幸・山の幸の鹿児島の郷土料理

鹿児島は太平洋と東シナ海に面し、また温暖な気候とシラス台地という風土から四季を通していろいろな食材が手に入ります。

また江戸時代から琉球・奄美諸島の文化も取り入れ、独特の食文化が発達しました。

そんな鹿児島の郷土料理をご紹介します。

「蕎麦きり」は家庭の味

「蕎麦ならどこにでもあるよ」と思われるかもしれませんが、鹿児島の蕎麦は独特です。「蕎麦きり」といいます。

鹿児島はシラス台地のため戸時代の鹿児島では小麦ではなくほとんど蕎麦が栽培されていました。

つなぎは小麦粉ではなく自然薯で、「蕎麦きり」は家庭で食されていた日常食でした。

したがって小麦をつなぎにした「二八そば」はもともと鹿児島にはありません。

「蕎麦きり」は鹿児島の庶民の食べ物、まさに郷土料理なのです。

おもてなしに「酒ずし」

鹿児島の郷土料理といえば「酒ずし」を挙げる方も多いのではないでしょうか。

酒ずしは一見ちらし寿司のようにですが、酢を使用していません。

飯と具を地酒で味付けして発酵させたものなのです。

県外の方、初めて食べる方には少々刺激が強いと思われるのですが、それがまた他県にはない鹿児島独特の料理と言えるでしょう。

フレッシュな「きびなご」は鹿児島ならでは!

きびなご

画像出典:http://www.nomooo.jp/

きびなご料理は唐揚げ・煮付けなど全国にいろいろありますが、お刺身でしかも酢味噌でいただくのは鹿児島だけです。

というのも、きびなごは新鮮でないと刺身にはできないからです。

鹿児島から全国に出荷していますが、やはり出荷先では鮮度が落ちるので刺身にはできません。きびなごの刺身は鹿児島ならではの郷土料理なのです。

魚の刺身とは一味違う「鶏刺し」

去勢鶏 タタキ

鹿児島の郷土料理としての「鶏刺し」は地鶏の刺身をさします。

「鹿児島のスーパーでは鶏刺しが売られている」とときどきメディアで取り上げられることからもわかるように、鹿児島ならではの料理です。

鶏のいろいろな部位を一度に盛ることが多いですが、それぞれの特徴が楽しめます。これは魚の刺身とはちょっと違うところですよね。

美肌効果も期待できる!トロトロ「とんこつ」

六白黒豚 なんこつ

鹿児島の領土料理として一番有名なのは「とんこつ」でしょう。

鹿児島のとんこつが普通の豚の角煮と違う点は

・白砂糖でなく、黒糖を使っている。

・料理酒ではなく焼酎を使っている。

この2点にあります。

ミネラルたっぷりの黒糖と黒豚の持つ栄養素・ビタミンB1の相乗効果が期待できます。

特に、「黒豚なんこつの角煮」はコラーゲンが豊富に含まれ、女性には美肌効果もありますよ。

鹿児島の郷土料理「とんこつ」※ラーメンじゃなくて角煮!

 

その他の鹿児島の郷土料理

上記の他にも鹿児島の郷土料理は

・鹿児島独特の食材(黒豚・地鶏、黒牛など)

・鹿児島独特の調味料(黒砂糖、黒酢、味噌)

これらを使用しており、他の都府県にはない特徴があります。

歴史と伝統ある鹿児島の郷土料理をぜひご堪能ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました