若柳牛とは

若柳牛 牛肉の豆知識
画像出典:http://kurihara-kb.net

若柳牛の特徴

若柳牛

画像出典:http://kurihara-kb.net

若柳牛の肉質は柔らかく、すき焼きやしゃぶしゃぶにしても存分に味わいを楽しめます。

和牛ならではの霜降りが枝肉全体に行き渡り、豊かな風味が人気です。

最高級でありながら、おいしく食べられるのに日持ちが良いのも若柳牛ならではのメリットです。

若柳牛の定義

黒毛和牛であり、飼育する素牛は生後10か月以内の発育が良好なものでなければなりません。

若柳牛生産飼育給与体系に基づいて飼育、管理が行われ、若柳地区内にて20ヶ月以上飼養します。

若柳牛飼育管理マニュアルにて飼料を給与し、出荷時には基準体重をクリアする必要があります。

若柳牛を名乗るには、牛枝肉取引規格において「A5、B5、A4、B4」の評価を得なければなりません。

他黒毛和牛同様に、A5が若柳牛の最高級ランクとなります。

 

若柳牛の産地

宮城県栗原市ササニシキやひとめぼれを自慢とする、米どころとして有名な地域です。

東北ならではの四季による自然の恵みと巧みな飼育技術により、最高級の肉質を生み出しています。

若柳牛の飼育法

生産者は若柳牛一頭一頭にたっぷりの愛情を注ぎ、長い時間をかけて大切に育てています。

期間は32カ月以上にもわたり、米どころならではの稲わらや濃厚飼料を与えているのが特徴です。

長い期間の中で育て方に変化をつけ、基準を満たしつつも肉質の良い牛へと育てています。

平成元年には『全国肉用牛枝肉共励会』で準優勝、その後『国枝肉共励会名誉賞』を獲得しました。

 

若柳牛の歴史

昭和37年には現在の栗原市にある若柳から東京市場へ直送が始まりました。

昭和45年には「若柳牛」のブランドが確立しているため、古い歴史のある銘柄牛です。

平成5年時点で10億円以上もの販売額を突破するという、若柳地区の大きな産業に成長しました。

その後2000頭以上を肥育し、年間500頭以上を東京食肉市場へと出荷するようになりました。

全国肉用牛枝肉共励会で準優勝を獲得した年に、普及推進のために「若柳牛協会」を設立しました。

平成16年に商標登録され、商品には桜をモチーフとした「若柳牛」の刻印が押されます。

若柳牛と仙台牛の現在

宮城県で有名な銘柄牛には仙台牛がおり、若柳牛同様に品質の良い牛肉を自慢としています。

若柳牛はブランドの維持が困難となり、2015年度から仙台牛に統一されることになりました。

銘柄が統一されるのは登米市の中田牛以来となり、宮城県内の銘柄牛は仙台牛のみになります。

若柳牛の名称は消滅しますが、優れた肥育技術を引き継ぎ、仙台牛のレベルアップが期待されます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました