生姜の生育と保存について

生姜保存育成 しょうがの豆知識

生姜保存育成

生姜の生産について

生姜は湿度の高さと20度以上の環境が最適と言われています。

乾燥する地域では生成が難しく、湿度の高い東南アジアや日本で生成されている植物です。

ただ、日本での生産数はそれほど多くなく、わずか5万トン程度。

全世界では150万トンを超える量が生産されているといわれています。

そう考えると、日本の生産量は微々たるものですね。

ほとんどが輸入に頼っているのが現状と言えるでしょう。

ちなみに日本では西日本が特に生産数が多く、高知を筆頭に比較的温暖な地域で生育されています。

そして世界的には、インドと中国が有名です。

東京中央卸売市場では、中国産の生姜と高知産の生姜が全体の9割程度!

つまり、日本の食卓で利用されているものは、だいたいがこのどちらかというわけですね。

 

国産「黄金しょうが」

通常のしょうがより香味・辛味が4倍あると言われる国産の「黄金しょうが」。

高知での栽培が盛んですが、農業王国の鹿児島でも栽培されています。

恵まれた大地で農薬を使わず栽培し、無添加・無着色でパッケージした「黄金しょうがパウダー」。

料理に飲み物に簡単にアレンジできて、美味しく便利な逸品です。

 

生姜の生育過程とは

生姜はだいたい8ヶ月ぐらいの生育期間によって収穫されます。

4月頃に植え付けを行い、11月の上旬には収穫される、といった流れになります。

ちなみにこれは、日本の気候に合わせたもの。

世界では、温暖な気候条件が整っていれば、一年中生育されている植物です。

生姜を育てるには、何か種を埋めるというわけではありません。

 

生姜を育てるには、また生姜が必要!

ただし、生育し終えた生姜ではなく、子供のこぶし程度の小さな生姜を使用します。

サイズというと、だいたい50g前後のものが良いでしょう。

土は石灰と堆肥を混ぜ合わせたものを使用します。

また肥料を混ぜて行うケースもあるでしょう。

植える深さは、だいたい10cm弱程度。

最初にたっぷりと水分を土に含ませます。

1ヶ月ほどして芽が成長したタイミングを見計らい、土を根元に寄せていきます。

寄せて理由は、葉、茎が高く成長するので根元をしっかりと支えるためです。

そして適度に水をやりながら生育させていき、秋の収穫時期に葉が黄色くなってきたら掘り起こします。

 

収穫後の保存方法とは

収穫した後は茎部分で切り落とし、土が多少残ったままの保管で問題ありません。

最適な温度は15度程度と若干低めです。

ただ、収穫シーズンを考えると特に冷蔵庫などにしまっておかなくても、問題ないでしょう。

高温のところで保管していると芽が出たり、へたったりして傷んでしまう可能性があります。

その場合は、冷蔵庫の野菜室にしまうなど温度を意識して保管しましょう。

そして生姜は、採取してすぐに食べなければいけないというわけではありません。

むしろ2ヶ月ほど寝かしても良いぐらいです。

繊維が安定し、味も濃縮になると言われています。

保管する時は衛生環境の保たれたところに置いて、害虫に気をつけながら保管すると良いでしょう。

 

保存も簡単!効能も引き出すしょうがパウダー!

しょうがは生のすりおろし等よりも、乾燥させて食べた方が効能があります。

さらに乾燥させたしょうがをパウダー状にすると、お料理に飲み物に簡単ちょいプラス!

そんな乾燥しょうがパウダーを、ご自宅にお取り寄せできます!

原材料も香味辛みが通常のしょうがの4倍あると言われる国産黄金しょうが。

黄金しょうがの栽培は農薬を一切使用せず、無添加・無着色でパッケージ。

関連記事⇒生姜の保存方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました