豚肉の王様【かごしま黒豚】

豚肉の豆知識

日本で一番おいしい豚肉は?

多くの人はこう答えるでしょう。

「鹿児島の黒豚」

現在、鹿児島産の黒豚、特に厳格な基準を満たしたものは「かごしま黒豚」というブランドとして、流通、販売されています。

その肉質は、普通の豚肉と比べると一目瞭然。

きめが細かく、綺麗に脂身が入っています。食べると実に柔らかく、くさみもありません。

この、かごしま黒豚、単に日本で一番美味しいというだけでなく、その歴史、栄養、工夫もまた日本一なのです。

この日本一の黒豚を詳しくご紹介いたします。

 

 

美味しさの秘密は品種にあり

豚の品質を大きく左右する豚の種類。

鹿児島の黒豚のはどんな品種を使っているのか。

希少な黒豚 バークシャー

まず、普通の豚肉との違いは、その品種にあります。

黒豚というからには当然黒いのですが、特に日本で黒豚と呼ばれているものは、イギリス原産のバークシャー種という豚です。

この品種は小柄ながら非常に肉質が優れています。

現在日本では、他の黒い豚との混同や誤認を避ける為、このバークシャー種、それも純粋なバークシャー種のみが「黒豚」を名乗れます。

さらにかごしま黒豚は、飼料や育成方法など独自に規定したいくつもの基準を持ちます。

ではなぜバークシャーは希少なのか?

ちなみに、現在日本ではこのバークシャー種は珍しい存在です。

「なぜ日本全体でこの美味しいバークシャー種を導入しないのか?」

という話ですが、バークシャー種は豚の中では非常に体格が小さく、1頭からとれる肉の量が少ないです。

一方、現在主流のランドレース種などは体格が大きく繁殖性に優れ、1頭から生まれる子ブタの数や、とれる肉の量が多い事が主流たる要因です。

つまり、決して味や質において劣るというわけではないです。

むしろ、量より質、日本では希少なバークシャー種を、最高の品質を求め厳正に管理・育成したオンリーワンの存在、それがかごしま黒豚です。

 

日本でもっとも古い品種 黒豚

鹿児島の黒豚は日本で一番古い品種と言われています。

その由来とはー

鹿児島黒豚の歴史

そもそも、鹿児島における養豚、そして黒豚の歴史は古いです。

日本の養豚、畜産は肉食文化が広まった明治維新後に急速に普及しますが、鹿児島では戦国時代にすでに存在しました。

戦国時代、鹿児島県の種子島に鉄砲が伝来したのは有名ですが、黒豚も同様に、同じころ南蛮船によってもたらされました。

鹿児島は火山灰性の土地で作物があまりとれません。

そんな中で、粗食に耐え、重要な栄養源となってくれる黒豚は、食糧事情を支える大切な存在として普及、継承されてきました。

江戸幕府最後の将軍、徳川慶喜や、明治維新の英雄、西郷隆盛もこの鹿児島の黒豚を好んだと言います。

黒豚の危機と現在

明治維新後、ランドレースをはじめとする他の品種の豚の流入により、黒豚はその純粋性やブランド性が何度も危機にさらされました。

ですが、鹿児島の黒豚を愛する多くの人々と、何よりその美味しさが黒豚を守ってきました。

現在、その愛情と誇りは、より美味しい黒豚の追及に注がれています。

日本の中でも一番長い歴史を持つ豚、一番美味しい豚、そして一番努力している豚、それが鹿児島の黒豚なのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました